家を建てるまでのログ

iet(イエティ)ともうします。 一条工務店のi-smartで家を建てるブログです。

うちがXXを採用しなかった理由

うちがXXを採用しなかった理由? それは…

お金が無かったから…。

(本当はお洒落なルーフバルコニーも巨大テレビボードも、家電収納タイプのカップボードも、御影石カップボードも、突板の床も、ワイドな洗面台も、全部ぶち込みたいところでしたが、予算がね…。)

ietです。

三日坊主の性格が発揮され、あまりにもブログを放置しすぎましたが、今のところ、無事着手承諾も終わって、残すは地鎮祭~基礎工事~上棟~引き渡し~35年ローン返済完了を待つばかりとなりました。

着手承諾までオプションやらが膨らみに膨らんだのですが、最終的に一切削りませんでした。ローンの融資額も決定しているので、増えすぎたオプションの支払いは頭金からの持ち出しです。

やめたオプション

オプションは削りはしなかったのですが、値段を言われてその場で引っ込めたものもいくつかあって、たとえば、

  • 軒を伸ばす → 太陽光パネル増えるから意外に値段がかかりますよー。
  • LANのカテゴリグレードアップ → 基本的には推奨できませんよー。あと全部の情報コンセントをLAN+TVのやつにしないといけません。(効果の割に、値段がかかります)
  • 将来のために配線の管を通す → マルチメディアコンセントの安さに引きずられて決心できなかった…。
  • アラウーノのフタを黒くしたい → 稟議対象。色だけなのに、+数万。高い!そもそも自動開閉なので、フタの色なんて見ない。

という感じです。なんかクリティカルなものを引っ込めてしまっているような。本末転倒じゃないか!

やめなかったオプション

コンセントの数量だけは誰がどう言おうとも一定量確保しました。あまりの量に笑われましたし、自分でも笑ってしまいますが、コンセントはどう使うとかではなく、使いたいところに必ず存在しているのが大事ですから。

それとセンサーライトはできるだけ採用しました。通路、トイレ、玄関、ウォークインクローゼット、洗面所、すべてセンサーライトです。

これはどうせ家を建てるなら、楽な家がいい、ということで全面採用しました。「~~の電気が点けっぱなしだった」という喧嘩もしなくて済むし、深刻にスイッチの位置を検討しなくていいのも楽です。

進化するオプション

今、マイナス金利だ~、住宅ローン金利だ~、などなど話題ですけど、そもそも住宅自体の坪単価が全体的に上がっているので、安く建てられるようになっているかというと、そうではない気がします。

一条も昔はもうちょっと坪単価が安かったようです。ただ、工法や建材、オプションも進化しているので、決して後発組が一概に損をしているわけではないはずです。

打ち合わせの中で、当初のカタログの内容などから進化したオプションや工法・建材もいくつか説明を受けました。以下、覚えている範囲だと…

  • トイレのリモコンスイッチタイプが標準(+0円)で選択可能
  • 基礎のどっかの巾がセゾンタイプと統一されて太くなった
  • 窓の枠が壁紙にかぶせるタイプになった

他に何かあった気もしますが、もう忘れてしまいましたね。

今宣伝されている、ZEHやさらぽか、両方とも取り入れたいところでしたが、そうはなりませんでした…。

標準仕様で家が建つか?

本当に、標準仕様だけ、とはいきませんが、たぶん多くの方が標準仕様に近い範囲で建てているんじゃないんでしょうか。それが売りですしね。

一条ブログを見ているとオプションはたくさん追加するものだと思い込みがちになってしまいますが、一条の強みを活かす、ということであれば、オプション少なめに抑えるというのは合理的な判断だと思います。

電動ハニカムシェード

1窓1万円のオプションの電動ハニカムシェード。

f:id:iet:20151207224723p:plain

うちはLDKの吹き抜けの窓+掃き出し窓、各個人の居室の窓全部に採用しました。(トイレの窓、小さな窓、ホールの窓には採用しませんでしたが…。)

設計+営業さん曰く「歴代No.1」の多さらしいです。意外。

そうはいっても、ほぼ全窓付けてる人はわりといると思ってます。

そもそも、うちには年寄りがいるので、年寄りにあの切な~いハニカムシェードの紐を握らせたら、腰を壊すか、ハニカムシェードを壊すに決まってます。リモコン必須です。

年寄りじゃない私でも毎日大きな窓の開け閉めは面倒だと思うので、電動化したい派ですね。夜寝る時、手元だけで操作できたら、どんなに素晴らしいことか。

Photoshopでハイドロテクトタイル塗り全パターン

今晩は、自分の家のタイルの塗り分けを検討するために、Photoshopでタイルの(前面部分だけ)塗り分け全パターン分の画像を生成して見ています。

f:id:iet:20151204001936p:plain

いちいち設計打ち合わせでパターン色をフィーリングで指定して画像があがってくるのを待つ、のはちょっともどかしい(笑)

タイルのそれぞれパーツごと各色レイヤーで持って、レイヤーのOn/Offで塗り分け色パターンを切り替える感じですね。

うちだと家の前面が2パターンの塗り分け(窓部分の上下をi-cubeのように塗るかどうか、それともi-smartらしく一色にするか)があるので、5色 * 5色 * 2パターン で50パターン塗り分け方があります。 (→45パターンでした)

さすがにこの分の画像を生成するのは骨なので、VBAでCOM経由でPhotoshopを操作して生成してます。

↓ コードは、こんな感じのクソコードです。使い捨てなのでクソコードでOKです。

    Static psp As New Photoshop.Application
    
    Dim targetDoc As Photoshop.Document
    Set targetDoc = psp.Documents("図面合成1.psd")
    
    Dim colors
    colors = Array("Pink", "White", "Brown", "Orange", "Black")
    
    Dim baseColors As New Dictionary
    Dim frontColors As New Dictionary
    Dim windowColors As New Dictionary
    
    Dim layerNameRegexp As New RegExp
    layerNameRegexp.Pattern = "(Front|Window|Base)(\w+)"
    
    Dim aL As ArtLayer
    
    Dim lerSet As LayerSet
    For Each lerSet In targetDoc.LayerSets
        For Each aL In lerSet.ArtLayers
            If layerNameRegexp.Test(aL.Name) Then
                Dim rExec As MatchCollection
                Set rExec = layerNameRegexp.Execute(aL.Name)
                Dim partName$, colorName$
                partName$ = rExec(0).SubMatches(0)
                colorName = rExec(0).SubMatches(1)
                
                Select Case partName$
                Case "Front"
                    Set frontColors(colorName) = aL
                Case "Window"
                    Set windowColors(colorName) = aL
                Case "Base"
                    Set baseColors(colorName) = aL
                End Select
            End If
        Next
    Next
    
    Dim jpegSaveOption As New JPEGSaveOptions
    jpegSaveOption.Quality = 0.6
    
    For Each eBaseColor In colors
        baseColors(eBaseColor).Visible = True
        
        For Each eFrontColor In colors
            frontColors(eFrontColor).Visible = True
        
            windowColors(eFrontColor).Visible = True
            
            targetDoc.SaveAs "C:\どっかのフォルダ\" & eBaseColor & "_" & eFrontColor & "_win", jpegSaveOption, True
            
            windowColors(eFrontColor).Visible = False
        
            targetDoc.SaveAs "C:\どっかのフォルダ\" & eBaseColor & "_" & eFrontColor & "_sole", jpegSaveOption, True
        
            frontColors(eFrontColor).Visible = False
        Next
    
        baseColors(eBaseColor).Visible = False
    Next

プログラマとしての経験がちょっとは役に立ったかな?

一条ブロガーのブログを見ていると、みなさん、だいたい30代ぐらいで建てる人が多いみたいですね。(私はギリギリ20代)

そのぐらいの年齢だと、仕事での経験もそれなりにあるはずで、みなさんそれぞれの家を建てる時に、自分の職業で培った強みを活かしているんだろうなあと思いました。

家の工法に詳しい人、設備に詳しい人、法律に詳しい人、お金に詳しい人、美的センスが優れている人、コミュニケーション能力が高い人、いろんな人がいますね。私はどれでもないんだな(笑)

i-smart 寸法チートシート

たまに単位などが頭でこんがらがるので、整理するための画像(チートシート)を作ってみました。

f:id:iet:20151202010137p:plain

壁の厚さ、建物の高さの情報は下記を参考にさせていただきました。ありがとうございました m( )m

ameblo.jp

"いちじょう" と口にするのが恥ずかしい

打ち合わせの時、1帖(畳)のことを「いちじょう」と呼ぶ場面があるんですけど、一条とよんでいるんだか一畳とよんでいるのか、アクセントも同じだしちょっと恥ずかしいのはどうにかしてほしいですね…。慣れなのか。

一畳工務店!

家の価値と未来

このエントリは、99%妄想で書いています。


皆さん、太陽光は載っけますか?

私は載っけます。

ただ、家があんまり広くないので、10kW未満ですけどね。(´・ω・`)

太陽光の買い取り価格は毎年下がってますが、国がゼロ・エネルギーな家を標準にしようと頑張っていますし、高効率な太陽光パネルも発表され、それに追いつくかのように蓄電池業界もだんだん加熱してきてますね。(←本当に加熱したら危ない(^^;))

www.teslamotors.com

今後もどんどん太陽光が普及していくものと思われます。

…が、私は考えてしまうのです。

「もし、核融合炉が実現化されたらエネルギー使い放題じゃね?太陽光は災害時以外意味なくなるんじゃね?」

核融合炉のニュース、一年に一度は目にしますよね。

もしあれが実現されたとしたら、もうそれこそエネルギー革命で、どんどんじゃぶじゃぶ今まで節約していたのがバカらしくなるぐらいエネルギーが安くなるのではないかと。むしろ大量のエネルギーをどうやって使うかという方に文明がシフトしていくんではないかと。

そうなると太陽光なんてものはわざわざ家に載せる必要が無いということになってしまいますね。


皆さん、駅近に家を建てますか?

私は建てます。

ただ、お金あんまりなく、ちょい田舎の地元をチョイスしたせいで、微妙に都心から遠いですけどね。(´・ω・`)

ちょっと都心から遠いとはいえ、やっぱり一度乗れば乗り継ぐだけの電車は楽です。最近はスマフォetcのおかげで時間の使いみちが無限にできてしまい、通勤時間がむしろ短く感じる時もあります。(アマゾンプライムビデオで映画をDLして見るのが最強にコスパ高くてオススメです)

何かあっても駅が近いというのは、それなりに便利です。土地の価値も安定しそうですしね。

…が、私は考えてしまうのです。

「もし、自動運転が実現されたり、テレワークが広く普及したら、駅なんか近くても意味なくね?むしろちょっと郊外で災害の少ない広い土地がもっとも価値がでるんじゃね?」

車の自動運転はぜひ実現してほしい技術です。一度自動運転の車が実現されたら、もう人が運転するほうがむしろ白い目で見られ、そのうち車の所有ということ自体珍しくなるのではないかと思います。無人のタクシーを好きな時に呼べばいいだけの話ですからね。

タクシー呼び放題となると駅近なんてのはあまり意味がなくなるんじゃないかなと思います。電車も基本的には廃れてしまうんじゃないんでしょうか。

テレワークも今後どんどん促進されていくのではないかと思います。今はテレワーク用のツールが少ない状態ですが、ビジネス用チャットのSlackが普及してきたりいますし、私の仕事でも海外国内問わずプロジェクトメンバーとチャットなどのコミュニケーションツールでいつでもシームレスに情報をやり取りできています。

slack.com

こういうクラウド型の、テレワークを促進させるツールを大勢の人が使っている状況は、2000年代ぐらいだとまだ稀だったと思います。

今後もどんどんテレワークツールが充実し、VR技術やセキュリティ技術なんかも組み合わさって、データやアイディアを交換&インプットすればいい人たちにとって通勤の意味合いがなくなるでしょう。

(通勤してもらわないほうが、会社にとっても都合がいいですね。)

そもそも、私は引きこもり気質が高いので、あまり外に出たくないんですよね。仕事も外でせずに自宅でやりたいです。

引きこもりの私からしたら、一条の家は誰がどう言おうと私にぴったりの正しい買い物だと思っています。休みは家で寝たい派ですから。。。


こういう感じで未来のことを考えると、「じゃあ強いAIが出来たらどうなるんだ(→人の労働に価値がなくなる)」とかキリがないですが、せっかく買った家の設備が技術によるパラダイムシフトで無価値になるというのは、無くはない未来だと思います。

一条のように高い性能の家が、3Dプリンタでポンと出てしまう未来も近いうちにあるかもしれません。

そうなってしまったら、悲しいですけど、テクノロジーが進化した未来はぜひ歓迎したいですね。

着手承諾もまだ遠いけど、はやく家建ってくれ~

一条マンションなんてあったの?!

ichijomansion.jp

一条のマンションなんてあったんですね…!

残念ながら本社のある浜松に建つみたいですが、近所にあったら絶対に冷やかしにいってます。

しかし普通のマンションなら立地とか、もうちょっとキラキラした住設やらを自慢しているものですが、一条だけあって免震だの構造だのの説明にやけに力が入っているような(笑)

全館床暖房(風呂・玄関以外)もちゃんと入ってました。でもちょっと扱い弱くない?すごく大事なセールスポイントなのに。今更言うまでもない、という余裕でしょうかね~。